MacBook (黒いやつ)にMac Windows10 Linux(Fedora 24)のトリプルブート

古いMacBook 電池が切れてしまって使っていなかったけど ふと思い立ってAmazonでバッテリーを購入しました。 使わないのももったいないので、Mac Windows10 Linuxのトリプルブートしてみました。 その時にハマったこと(主にLinuxのインストール)についてまとめます。 # トリプルブートの手順 基本的には、下記のサイトを参考におこないました。 (http://www.lifehacker.jp/2010/05/100512wml.html) 参考にしたサイトではLinuxにUbuntuをインストールしていましたが、今回は代わりにFedoraをインストールしました。 また、参考にしたサイトでは、rEFItをつかっていましたが、代わりに[rEFInd](http://www.rodsbooks.com/refind/)をつかいました。 上記以外はLinuxのインストールまでは同じ手順で行いました。 # Linux (Fedora 24)のインストール 今回はUSBメモリにインストールイメージを作成したので、MacにUSBを挿して電源ボタンを押しました。 しばらくするとFedoraが起動してくるので、Installを選択してインストールを行います。 ## Fedora インストール時の設定 * ブートローダーをインストールしない * パーティションを手動で設定する ### ブートローダーをインストールしない ブートローダーをインストールすると、インストールが終わって再起動した時 rEFIndのメニューに大量のアイコンが出てきます。挙句の果てにWindowsが起動できなくなりました。 どうやらWindowsのブートローダーを書き換えてしまった模様。折角Windows10をインストールしたのにやり直しになりました。 ブートローダーをインストールしないと、そのままではインストールしたあとにLinuxを起動できませんが、後述する方法で起動できるようになります。 ### パーティションを手動で設定する パーティションの設定はLinuxのrootを割り当てるパーティションに"/"を割り当てて、ext4で再フォーマットします。 SWAP領域はSWAPで再フォーマットします。 ### その他の設定 その他の設定はデフォルトのままでOK、必要によって変更してインストールします。 インストールが終わったら再起動します。 ## 再起動後にLinuxを起動する方法 rEFIndのメニューにLinuxらしきものが表示されますが、それを選択しても起動できません。 F2キーを押して起動オプションを下記のように変更します。(キーボードが英語配列で認識されていますが、=は^を押せば入力できます) ``` root=/dev/sda4 initrd=xxxxxxx ``` initrd=xxxxx は元からあると思います。その前にroot=/dev/sda4 を入力してリターンキーを押せばLinuxが起動するはずです。 (起動しない場合は、sda4の部分の数値を変更してみましょう) 調べるには、Linuxの起動USBでTroubleshootみたいなのがあるので、それでGRUBのコンソールを出してlsと打つと認識しているパーティションが表示されるので、頑張ってLinuxが入っているパーティションを探します。 ## 無事にLinuxが起動したら 次回からroot=xxx を入力しなくて良いように、下記の設定ファイルを作成します。 /boot/refind_linux.conf ```text "Boot with defaults" "root=/dev/sda4" ``` これで次回からほっといてもLinuxが起動できます。   ホントは起動時の画像とかもFedoraっぽいものに変更したいけど、そこまで至りませんでした。 知っている人がいたら教えてください。

0 件のコメント :

コメントを投稿