
私がVimを使い始めた理由の1つに「同じ事を簡単に繰り返す事ができる」
という事があります。
こんな物を作成したい時
hoge[0] = 0x12; hoge[1] = 0x20; hoge[2] = 0x13; hoge[3] = 0x30; hoge[4] = 0x12; hoge[5] = 0x00; hoge[6] = 0x00; |
普通のエディタだと、hoge[x]のxを自分でインクリメントしないと行けません。
vimならコマンドを覚えさせてリピートする事ができるので便利です。
(そもそもああいったコードが無駄とか言わないで...)
事前準備
.vimrcに以下記載しておきます。
(ヤンクしたもの置き換えるショートカット)
nnoremap <silent> ciy ciw<C-r>0<ESC> |
実装
以下のようにコピーしておいて
hoge[0] = 0x12; hoge[0] = 0x12; hoge[0] = 0x12; hoge[0] = 0x12; hoge[0] = 0x12; hoge[0] = 0x12; |
2番目の数値部分([0]の0の部分)に移動して以下のコマンドを実行します。
qukiywjciy<C-a>jq |
<C-a>はControlを押しながらaを押します。
あとは@uを連打すればOKです。
Ctrl+aでカーソル下の数値をインクリメントできるので、上の数字をコピーしてインクリメントしています。
0 件のコメント :
コメントを投稿