[Vim] Termdebugを使ってみて

最近LinuxでC++を使っているのですが、Eclipseが遅すぎてVim+Termdebugを使って開発しています。 使い方がこなれてきたので、方法をまとめます。 ## 環境 * Debian 6.5 * Vim 8.1 (最新版を毎日build) 新しいVimでないと使えないので、注意が必要です。 ビルド時のオプションで -ggdb3 などとしてデバッグできるようにしておきます。 ## デバッグ方法 Vimで以下のコマンドを実行します。 ```bash `gutter:false; :Termdebug [実行ファイル] ``` 実行すると、画面が分割されて、デバッグモードになります。 ## 操作方法 | 項目 | コマンド | |----------------------|----------| | ブレークポイント作成 | :Break | | ブレークポイント削除 | :Clear | gdbの操作でよく使う物を抜粋します | 項目 | コマンド | | ------------------------ | -------------- | | デバッグ開始 | run | | Step Over | n | | Step In | s | | Step Out | fin | | スタックトレースの表示 | bt | | frameの位置に移動 | frame (数値) | | 変数の表示 | p (変数) | コマンドは省略形を記載しています。 ステップアウトも1つコマンドでできれば良いのですが、調べた限りではできなさそう... 実行を終了するとブレークポイントがリセットされるのが良かったりよくなかったり。 ## 参考URL * [gdbコマンドの短縮](http://www.fos.kuis.kyoto-u.ac.jp/le2soft/siryo-html/node49.html) * [gdbコマンドの短縮形](http://shoma.g.hatena.ne.jp/shoma/20070323/p1) gdbで直接デバッグしだすと、gdbのコマンドを調べる事が多くなってきました。 色々便利にできそうなのですが、機能が多くて...

0 件のコメント :

コメントを投稿