[書評] 10歳からの相対性理論 (都筑卓司) BLUE BACKS

読んだ後に映画「インターステラー」を読むと理解度がグッと増します。 相対性理論で有名なアインシュタインの生涯を紹介しながら、相対性理論についてわかりやすく解説されています。 特殊相対性理論、一般相対性理論の違いがわかるようになります。 (そもそも2種類あった事を知りませんでした) 相対性理論を確かめる実験も面白いです。 (太陽の重力で光が曲がっているか確かめたとか...) 相対性理論に関わる思考実験の数々が面白いです。 「高速の90%のロケットの中で、さらに高速の90%のロケットを飛ばすとどうなる?」 アインシュタインが生きた時代には、他にも多数の有名な科学者がいます。 彼らも物語の中に出てきます。(音速の単位になったマッハや、プランク定数のプランクなど) この本を読んだ後、「インターステラー」 みたのですが、ブラックホールの近くの惑星の1時間が現実世界で7年。 よくわからないけど、わかった気になります。 | 項目 | 評価(5段階) | | ---------------------- | :-------------: | | 内容 | 4 | | 読みやすさ | 5 | | オススメ度 | 4 |

0 件のコメント :

コメントを投稿