🤖[AtCoder] AtCoder Beginner Contest 049 D の問題が国語力低すぎて理解できなかった。

自分の問題の理解力が低すぎて解けない!!

問題は、AtCoderのページを参照してください。
この問題、都市と道路、鉄道両方で連結している都市の数を答えるのですが入力、出力の例を見てなぜその出力になるのかわからず、解説のページを見てもわからず、考え抜いた挙句やっとわかりました。

例文を見ると、以下の入力に対して

4 3 1
1 2
2 3
3 4
2 3

以下の出力を求められています。

1 2 2 1

ここで疑問が...「なぜ、都市1の結果が1になってるの?」
道路と鉄道の両方で繋がっている都市の数を数えるのに両方繋がってないよね?というのが分かりませんでした。
しかし、問題をよく読んでみると、以下の記述があります。

ある都市から別の都市に何本かの道路を通って到達できるとき、それらの都市は道路で連結しているとします。また、すべての都市はそれ自身と道路で連結しているとみなします。
鉄道についても同様に定めます。

最後の「すべての都市はそれ自身と道路で連結しているとみなします。」
要するに、都市から道が出ていなくても、鉄道が出ていなくてもそれ自身は都市と鉄道と連結しているとみなせるという事です。

ここに気づくのに時間がかかりました。
みんなここすんなり理解できるの?僕だけ?
問題文をしっかり読み込んで理解が必要ですね。

0 件のコメント :

コメントを投稿