[Vim] プラグインマネージャーをNeoBundleからdeinに移行した

何年もNeoBundleでプラグイン管理をしてきました。
使っていたプラグインのvim-aligntaがエラーになるようになってしまい、原因はプラグインの読み込みタイミングみたいなのですが、これを期にVimのプラグインマネージャーをdeinに変更することにしました。

ポイント

  • tomlファイルでプラグインを管理する

ハマりポイント

tomlファイルに記載するプラグインは1つづつ記載する

1
2
3
4
5
[[plugins]]
repo = 'thinca/vim-quickrun'
 
[[plugins]]
repo = 'mileszs/ack.vim'

上記のようにpluginsのしたに1つのプラグインを記載します。

プラグイン事に条件を記載できるので、Windowsだったらとか、Macだったらとかも記載できます。

Macだったら

1
2
3
[[plugins]]
repo = 'keith/swift.vim'
if = ''' has('unix') && (system('uname') == 'Darwin\n')'''

導入方法の記事も沢山あったので、
NeoBundleからの移行はそれほど大変ではありませんでした。

参考URL

0 件のコメント :

コメントを投稿