iPadのアプリが起動しなくなった時の対処法 (アプリが起動後真っ白になる)

突然使っているiPad Airのアプリが起動しなくなりました。
症状としては、アプリを起動する事はできるが、起動後真っ白な画面のままで、しばらくすると終了する。
設定アプリも同じ症状で、起動しても真っ白なまま。一部のアプリは起動して実行する事ができました。

iPadのバージョン

まずは問題がおきた時のiPadの情報です。

  • iOS 10.2.1
  • iPad Air (Model A1474)
  • HDD 10G程度の余裕あり

起動したアプリ

  • カレンダー
  • 写真
  • カメラ
  • torune mobile
  • 元素図鑑

起動しないアプリ(実際には真っ白な画面がしばらく表示されてクラッシュ)

  • 設定
  • サファリ
  • App Store
  • Chrome
  • iBooks

アプリを起動させたりしてみた感じでは、OSのAPIで何かCallできなくなったものがあるような。
上記のAPIを使っていない物や、古いアプリは問題なく起動できているようです。

Apple標準アプリまで起動しなくなっているので、原因はOSのソフトウェア側にあると判断しました。

やった事

ここからは復旧させるために行った事です。

アプリの再起動

普通に電源を入れたりはできたので、再起動をしてみました。
結果は、何も現象は変わりませんでした。

アプリの削除

iPadの容量がいっぱいになっているのかと思い、アプリの削除と再起動をしました。
結果は、削除したはずのアプリが復活していました。笑

iOSのアップデート

iOSのバージョンが10.2と少し古かったので、OSを更新してみる事にしました。
とは言っても、設定アプリが起動しない状態なので、Macに繋いでiTunes経由で更新する事にしました。
結果は、この方法で復旧させる事ができました。
アップデートしなくても、iPadを復元などで復元すれば復旧できたかもしれません。

もし同じ症状になった方はOSのアップデートかリストアで復旧できるかもしれません。

0 件のコメント :

コメントを投稿