家電の消費電力を計算する

今年は子供を連れてキャンプに行こうと思っているのですが、子供が喘息のため朝晩にパルミコートの吸入をネブライザーを使って行なっています。
キャンプ場には電源が無いので(電源付きサイトなら別ですが)コンセント付きのモバイルバッテリーを使おうと思います。
モバイルバッテリーの容量はmAhで表示されていて、ネブライザーはWで表示されています。
どれぐらいの容量を買えば良いのか調べました。

条件 (ネブライザーの情報)

  • 定格電圧:6V, 定格消費電力:4.2W
  • 吸入は1回10分, 子供2名 x 1日2回 = 4回行う

計算

WhにVを掛けるとmAhに変換できるそうです。

1
ワット時[Wh] = 定格電流[mAh] / 1000 × 定格電圧[V]

ワット時は1Wの物を1時間使用した時の消費電力量なので、4.2W = 4.2Whで良さそうです。
今計算したいのは、時間当たりの消費電力なので上記の公式を変換して...

1
定格電流[mAh] = ワット時[Wh] × 1000 / 定格電圧[V]

1時間あたりの使用量は

1
4.2Wh × 1000 / 6V = 700mAh

1日に40分ほどなので、700mAhあれば十分足りそうです。
Amazonで調べて見ると、だいたい20000mAh以上からコンセントがついているので、全く問題なさそうです。
次は購入したものを実際に使ってみて確かめてみたいと思います。

参考URL

0 件のコメント :

コメントを投稿