rogueをWSLでビルドする

Macでrogueをビルドして動かそうと思ったのですが、なんやかんやでうまくいかずとりあえずWindowsのWSLでビルドしてみる事にしました。
その時の作業メモです。

環境

Windows10 Home 1803

ビルド手順

まずはソースコードをDLして解凍します。

$ wget http://www.anthive.com/rog/rogue5.4.4-ant-r1.1.2-src.tar.gz
$ tar zxvf rogue5.4.4-ant-r1.1.2-src.tar.gz

解凍したフォルダに移動して./configureすると、モジュールがなくて怒られます。
わたしの場合は以下の2つをインストールしました。

$ sudo apt install build-essential
$ sudo apt-get install ncurses-dev

その後は./configureしてmakeするだけです。

$ ./configure
$ make

これでWLSでrogueが楽しめます。
ソースをハックして楽しみたいと思います。

0 件のコメント :

コメントを投稿