macOS Catalinaを再起動したら起動しなくなりました。
OSは最近Mojaveからバージョンアップしました。
(最近と行っても数週間前)
症状
- りんごマークは表示される
- りんごマークのしたのバーはゆっくりだが端までいく
- 上記の状態で固まる(その画面から画面が変わらない)
試した事
- 再起動(何度やってもだめ)
- SMCリセット (だめ)
- PRAMリセット (だめ)
- シングルユーザモードで起動 (だめ)
- セーフモードで起動 (だめ)
- ターゲットディスクモードにする (できた)
- リカバリーモード (できた)
Command + Vを押しながら起動
command + v を押しながら起動すると、起動のログがみれます。
ログを見ていると、途中で止まっていました。
ログの内容は忘れてしまいましたが、何か起動に必要な物が見つからない様子でした。
どうしたか
ターゲットディスクモードで起動はできたので、Thunderboltケーブルがあればデータを引っこ抜ける!
しかし持っていなので断念...
リカバリーモードで起動できたので、OSの再インストールはできそうです。
リカバリーモードでは、ターミナルも使えるので、ターミナルを起動してみると、ディスクは参照できました。
USBメモリもマウントできたので、コマンドラインから必要なデータを引っ張り出しました。
(ソースコードなどはgitで管理しているので、少しのファイルがあればとりあえずなんとかなる)
その後、リカバリーモードからOSを再インストールして復旧しました。
その他
タイムマシーンでバックアップをとっている人はこんな事しなくてOKです。
この記事をここまで読んでくれた人はバックアップも取りましょう。
0 件のコメント :
コメントを投稿