[書評] 暗号技術入門 第3版 (結城 浩)

ずっと積読していたのですが、思い立って読みました。
もっと早く読んでおけばよかった。
基本の知識として身につけておくと良い内容でした。

  • 使い捨てパッドは絶対に解読できない (全てのパターンが出てくるから)
  • AESのモードについて (正しいものを使わないといけない)
  • ハッシュ関数はなにを使うべきか
  • 暗号の6つの道具って?
  • パスワードはどんなものが良いのか?

AESのモードについては、正しいものを使わないと意味がなかったり色々勉強になりました。
(CBCかCTRを使っておけば良いらしいです)

ハッシュ関数もMD5ではなく、これからはSHA-2やSHA-3を使っていくべきだそうです。

最後に面白かったのが、量子暗号と量子コンピューターについて触れられていました。
量子コンピューターが先にできると、現在の暗号が意味をなさなくなってしまうらしいです。
(計算で解読できてしまう??)

0 件のコメント :

コメントを投稿