[書評] Amazon Web Services クラウドデザインパターン 実装ガイド (日経BP Next ICT選書)

とりあえずAWS初学者は2章まで読みながら手を動かせば良い。

会社の人に、AWSのとっかかりとして、この本をオススメされました。
改訂版ではなかったですが、同じような内容だと思います。
書かれた時から時間が立っているので、環境構築の画面は本とは違いました。
用語などは大体同じなので本を参考にしてインスタンスの作成まで試す事ができました。
2章までは本を読みながら手を動かして、3章以降は流し読みしました。
スケールアウトする方法や、データを冗長かする構築パターンについて実際の例を使って構築方法が記載されていました。
ただし、IPアドレスやDNSなど、ネットワークに対しての基本的な知識があったほうが良いと思います。

実際にシステムを構築する際にデザインパターンを考慮しながら必要に応じてこの本に戻って来れば良いと思います。

項目 評価(5段階)
内容 4
読みやすさ 3
オススメ度 3

0 件のコメント :

コメントを投稿