[書評] χの悲劇 (森博嗣)

年始森博嗣マラソン2冊目。

エックスではなくて「カイ」です。
なぜ「カイ」なのかは最後の方でわかります。
トラムで起きる殺人事件をきっかけに物語が進みますが、トラムの事件はきっかけにすぎず、どちらかというとその後の物語が大切です。
他のネットワークに侵入する様子が抽象的に描かれています。
(スクリプト作りまくりです)
昔書いたスクリプト〜とか出ているので、PerlとかRubyなのかな。
go言語だったらどうだろう... とか思いながら読んでいました。
ボットを使って情報を集めたり、細切れにして後から連結する様子とかはTCPをさらにラップした独自プロトコルで実装してるのかな。
とか邪推しながら楽しく読みました。
トリックよりはシステム侵入のあたりをサラサラ〜と読むのが面白かったです。   あとこのシリーズはあと2作あるそうなので、続きが楽しみです。
ちなみに殺人事件の真相も最後の方にわかりますが、ここも「えーー」という感じです。

項目 評価(5段階)
内容 4
読みやすさ 5
オススメ度 4
ミステリー度 3

0 件のコメント :

コメントを投稿