[書評] アルゴリズム思考術 問題解決の最強ツール (早川書房)

アルゴリズム的な思考を生活に適応する

プログラムについて学ぶと、アルゴリズムについて勉強する機会があります。
代表的な物はソートアルゴリズム。
現代生活において、何人めの相手と結婚するのが良いかは悩ましい問題です。
(いや普通に、心に聞こうよ と思いますが...)
アルゴリズムを使うと、期待値を高めるには、37%ルールと言うのがあって...
そんな野暮な話から、ラプラスの法則、ラグランジュ緩和など素敵な単語が出てきます。

読むのには時間がかかりますが、アルゴリズムに興味のある人ならクスッとする話が色々出てきます。

項目 評価(5段階)
内容 4
読みやすさ 2
オススメ度 3

8月は色々忙しくて、ブログの更新が滞りました。

0 件のコメント :

コメントを投稿